【新型コロナ】ワクチンに期待する効果とは?飛び交うたくさんの情報には十分ご注意を!
皆さまこんにちは(^○^)
相変わらず、新型コロナウイルスパンデミックの落ち着きが見えない世の中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近では、日本国内でもワクチン接種が進んできているおかげで、少し明るい兆しが見えてきていますね!
連日、ニュースやワイドショーなどで話題となっているワクチンですが、これまでは、毎年のインフルエンザワクチンなど、「効果」や「副反応」をあまり意識せず、何気無く接種してきていたことが多いのではないかと思います。
そんな中、新型コロナワクチンの場合は大流行のせいもあって、かなり注目されていると言えるでしょう。
SNSなどでは、出処のわからない情報までもがたくさん流れていて、何が本当で何が嘘かもわからない状況になっております。
改めて、ワクチンって「何をする役割があって、どんな効果が期待できる?」をはっきりさせたいなと思い、まとめてみました。d(⌒ー⌒) グッ!!
ぜひお読みいただければと思います。
それでは参りましょう!
ワクチンの効果とは?
「新型コロナワクチン」と聞いて、まず思うのは、接種すれば「新型コロナにかからなくなる」ということではないでしょうか?
実はこれ、半分正解なんですが、半分は不正解です。
ワクチン接種をすると(新型コロナウイルスに感染すると)、体内では「中和抗体」が作られ、ウイルスの増殖を抑制する効果があり、感染の予防や回復に重要な働きをします☆
中和抗体のおかげで、ワクチン接種にはこんな効果があると言われております。⬇︎⬇︎
- 発症率の低下
- 感染率の低下
- 重症化率の低下
- 感染力の低下
それぞれご説明させていただきます。
発症率の低下
こちらは、ウイルスに感染をしてしまった場合にも、症状を発症する可能性を低下させる効果です。
ワクチンの『有効性〇〇%』と聞くことがあるかと思いますが、この時の有効性とは発症率をどれだけ低下させるかということです。
有効性(効果)としては、ワクチンの種類によっても異なりますが、現在日本にて薬事承認されている3つのワクチンでは、下記のような発症予防効果が認められています。(※2回接種の場合。)
・ファイザー製:95%
・モデルナ製:94%
・アストラゼネカ製:76%
それぞれのウイルスの特徴や違いについては、また別のブログにてお話しできればと思います。(^○^)
ちなみに、この場合の効果95%とは「接種した人の95%はかからないが、5%の人はかかる」という意味ではなく、「ワクチンを接種しなかった人の発症率よりも接種した人の発症率が95%少なかった」という意味であり、言い換えれば「感染や発症のリスクが20分の1になる」という意味になります。
非接種群

発症者:20人
接種群

発症者:1人
◆ 濃い黒色が発症者。
◆ 各図:1行20人。
◆ 図はイメージです。
感染率の低下
こちらは、ワクチン接種した人が、ウイルスに感染する可能性を低下させる効果です。
そもそもかかることがなければ、発症も重症化もしないわけですから、一番重要であるとも言えます。
重症化率の低下
こちらは、ウイルスに感染し症状を発症した人のうち、症状が重症化する可能性を低下させる効果です。
かかっても、死なない病気にして行くためには非常に大事な効果です☆
感染力の低下
こちらは、感染している人が、人に感染しにくくなる効果です。
イギリスの研究では、ワクチンを1回接種後、3週間以内に新型コロナに感染してしまった人たちに関して、ワクチン未接種の人に比べ、人へと移す確率が38〜49%低いという結果が得られたとのことです。
飛び交うたくさんの情報には十分ご注意を!
ここまで、ワクチンがもたらす効果に関して、可能な限り詳しくご説明して参りました。
ただ、ワクチンを取り巻く情報は、主にSNSなどを通じてものすごくたくさん錯綜しており、何が正しい情報なのかがわからなくなっている方もいらっしゃるのではと思います。
例えば、
- ワクチン接種された実験用のネズミが2年で全て死んだ。
- ワクチン接種により不妊が起きる。
- 卵巣にコロナワクチンの成分が大量に蓄積する。
- ワクチン接種で遺伝子が組み換えられる。
全て、科学的に事実ではないということです。
上記の情報に関しては、新型コロナウイルスワクチン接種推進担当大臣の河野太郎氏が、ブログにて細かく説明してくださっています。
ご興味のある方は、ぜひこちらも併せてお読みください☆
https://www.taro.org/2021/06/ワクチンデマについて.php
どのような情報に対しても、単なる噂なのか、本当にそのような疑いがあるのか、情報のソースを辿ってご確認いただくなどして、安心して生活を送っていただけたら幸いです。(^○^)
今回はこんな所で終わりにしようかと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます。
また次回、お楽しみに。
参考文献
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/effect/
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/100400036/111000011/
https://www.bbc.com/japanese/56911003
https://www.covid19-yamanaka.com/cont5/49.html